日々IT技術が進歩する中、縁の下の力持ちとして私たちを支えてくれているエンジニア。そんなエンジニアに憧れて、長期インターンに参加してみたいと思っている学生も多いのではないでしょうか?
しかし、「興味あるけど、未経験でも採用してもらえるのかな?」「学校でプログラミングを少し習った程度ではダメなのかな?」といった不安もあると思います。
そこで今回は、『株式会社シェルパ』でエンジニアとして長期インターンを経験している青木聖弥さんにお話を伺いました!
ぜひこの体験談を読んで、長期インターンに対する理解を深めるとともに不安を解消して、挑戦の第一歩を踏み出してみませんか!
青木 聖弥(あおき せいや) 名城大学 都市情報学部 都市情報学科 4年生
2021年11月から『株式会社シェルパ』に長期インターン生として入社。現在もエンジニアとして働く。 主な業務は、飲食店などで用いられている受付発券機の技術の変更や追加(リプレイスと呼ぶ)で、実際に携わったものをユーザーに提供している。
1〜2年生で飲食店のバイトをしていたのですが、そのお店で使っていたレジ等のシステムが古く不便さを感じました。「この不便さをどう改善すればよいのか」と、その頃から飲食店向けのシステムに興味を持つようになりました。これが僕にとって大きなきっかけですね。
また、僕は3年生の春から本格的にプログラミングを勉強し始めたため、周りよりスタートが遅かったです。その上、学校の授業は基礎的な部分しか学ぶことができないため、スキルを実務的につけていきたいと思うようになりました。
とてもカジュアルだったのを覚えています。 質問としては、将来のビジョンやポートフォリオについて聞かれました。 エンジニア職を希望している場合は、ポートフォリオについては詳しく聞かれることが多いと思うので、面接前に答えられるようにしておくべきだと思いますね。
不安は当然ありました。 プログラミングを勉強し始めたのが遅かったのと、未経験であるというところが大きな不安要素でした。 「自分の実力が、本当に会社で通用するのか?」という気持ちで、正直一歩踏み出すのに勇気が必要でした。
分からないことや聞きたいことを自分から積極的に質問しに行きました。 聞かなければ分からないことも当然あるし、話すことによって社員の方々と打ち解けることもできます。 また、社長や担当の方がとても温かく接してくださり、抱えていた不安が徐々に消えていきました。 今では自信をもって業務を行うことが出来ています。
実際に自分が手掛けたものが、現場やユーザーに使ってもらえる時に一番やりがいを感じます。これはエンジニアならではのやりがいかもしれませんが(笑) 最近も自分が作ったものがユーザーに使ってもらえて、好評を頂けたのでとても嬉しかったですし、大きな達成感を味わうことが出来ました。 長期インターンをしていなかったら、実際に自分が開発したものをユーザーに使ってもらうことはできないと思うので、インターン生だからこそ感じるやりがいですね。
自分の考える「こういう機能があったら良いな」と、ユーザーの考える「こうしてほしい」が違うというギャップがあったのには戸惑いました。 僕のエンジニアの視点で「こういう機能があるといいな」は、必ずしもユーザーの求めている機能と同じではないことを、長期インターンをして知ることが出来ました。
特に、シェルパ株式会社のお客様には職人の方も多く、そういった方の考え方や気持ち、求めていることを汲み取ることは難しい点です。
そうですね、大きく2つあります。 1つは、長期インターンだからこそ実際のプロダクトの開発に携わることが出来るという点です。 やはり個人で開発を進めていても、小規模でリリースできるものを作ることは難しいです。学校で学んでいる知識も、実践的に活かせる場面は多くありません。 その分長期インターンでは、実際にユーザーに使われているものに携わることができるので、実務的にスキルを積むことが出来ます。
2つ目は、直接ユーザーの声を聞けるという点です。 個人で開発をしていると、実際に機能としてユーザーに使ってもらうことが出来ません。もし使ってくれたとしても、ユーザーの意見を聞く機会があまりありません。 長期インターンでは、自分の作り出したものを実際にユーザーに使ってもらえて、その上FBを頂くこともできます。 出来た部分や足りていない部分を知ることが出来て、改善策を練ることもできます。
僕は就活を終えているのですが、Webエンジニアとして内定を決めることが出来ました。 長期インターンを経験したというエピソードは、面接においても好印象だったので、ガクチカ作りとして挑戦してみるのもアリだと思います。
個人や学校では得られないような知識やスキル、ユーザーからのFBや実際に働かれているプロのエンジニアの視点を学ぶことが出来ます。これはエンジニアの目線にはなってしまうのですが(笑) 総合職にも共通して言えることだと思っています。学校や参考書だけではスキルを積む機会は少ないです。また、就活においても、未経験だと周りの学生との差別化を図ることは難しいと思います。
長期インターンという環境に入り込むことで、普通の大学生活では体験できないことや出会うことのできない人に出会えます。 迷うくらいなら挑戦してみるべきだと僕は思います。 始めてみてから、もっと早くやっておけばよかったと何度も思いました。
僕みたいに、勉強途中でも面接を受けてみれば受かることもありますし、まずは一歩踏み出してみてください。
就活にも長期インターンにも共通することで、エンジニア職を志望している方は、実際に何かを作ったという経験が大切になります。 まだ知識が足りないなと思ってる方は、一度ポートフォリオ等の制作物を作ることに専念してみてもいいかもしれません。 「何かを作れた」というのは自分の自信にも繋がるし、長期インターンにも受かりやすくなると思います。
IT業界は、これからも進歩し続けて、その市場規模を拡大していくことが期待されています。 そんなIT業界で活躍できるエンジニアは、常に最先端の技術に触れることが出来るという他の職種にはない楽しさを感じることが出来るでしょう。
「未経験だから…」と挑戦を諦めてしまう人も多いと思いますが、最初は誰でも未経験です。 早いうちに挑戦の第一歩を踏み出して、周りの学生と差をつけていきましょう!
Copyright© 2020 OnePile Inc. All Rights Reserved.